Gummy Travel (グミ旅行)

Gummy Diary(グミブログ)

死ぬまでに知りたいグミのこと 韓国謎グミ編


一袋89円。

 


道の駅で売っている地元産の野菜の話ではない。

 


かねてから海外のグミに出会える場として挙げてきたドン・キホーテにおいて、食料品コーナーで投げ売りされていたグミのことである。

 


パッケージにはハングルの文字。

 

HARIBOだったらハリボーとしてだいたいは読めるのだが、いかんせん学が無い私には皆目見当も付かない。

 


だが親切にも英語の表記も。なんて素敵なグローバル。

 


APPLE YOGURT GUMMY」

 


いざ、食わん。

 

 

 

 

海外のお菓子はたいてい大味だし、まして100円もしないグミである。

 

私の中のハードルはだいぶ低かった。

 

 


袋を開けると芳醇なリンゴの香り。

 

なんと親切にもチャックが付いている。

あのハリボーにも無かった消費者目線の設計だ。

 

 

風向きが変わる。

 

 


取り出すと黄色いグミ。リンゴ味だったらもう少し色味が欲しいところ。

 

この辺りは日本のグミの芸術性が勝っている。

 

そしてなぜか瓶のデザインをしている。

 

瓶といったらコーラ味かソーダ味だろうが、と思ったがいや待て、瓶のヨーグルトもあるか。

 


食べてみるとややソフト寄りのハード。ハード寄りのソフトと言う人もいるだろうか。

 

なかなか日本のグミにはない絶妙な食感だ。

 


そしてリンゴの香りから追いかけてマイルドに包み込むヨーグルトの酸味。

 


ここで気付くが、リンゴとヨーグルトという二つの風味を同時に表現した欲張りなグミなのだ。

 


印刷代すらケチったような、いかにも安っぽいパッケージ(詳細はツイッターをご覧いただきたい)だがこの通り、味のクオリティは非常に高い。

twitter.com

 


ドン・キホーテ仕入れは気まぐれで、店舗によっても差があるため、このグミに次また出会える確率は保証できない。

 


だがしかし、ハリボーなどの「常連海外グミ」に並んでもよいのではないだろうかと思う。(すでにあったら私の不勉強であるが)

 


新大久保あたりに行けばこの手のグミはたくさんあるのだろうか。

 

「韓国謎グミシリーズ」という新たな可能性を見出した。

 

韓流とポップカルチャーとグミ、という親和性の高さも期待できるのではないか。

 


そしてハングルが読めないので、商品名が解読できる有志の方がいらっしゃったらありがたい。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓楽天だとこんな感じ↓↓↓↓↓↓↓