Gummy Travel (グミ旅行)

Gummy Diary(グミブログ)

死ぬまでに知りたいグミのこと  UHA味覚糖 むっちりグミ 横浜サイダー&コーラ編

 

夏空と炭酸と高校生。

 


なんと王道な組み合わせ。

 

 


そんなコマーシャルをよく目にする季節になってきた。いやはや6月。

 

 


潮の香り漂う夏の気配が、鼻先くらいをかすめながら
サイダーとコーラはなぜいつもセットなんだろう、と疑問に思いつつ
UHA味覚糖 むっちりグミ 横浜サイダー&コーラ」を手にする。

 

 


<むっちり>とは何と官能的な響きであろう。

 

 

飲食物にこのネーミングとは、なかなか度胸のいることだ。

 


命名した担当者は、そこはかとなくグミを咀嚼することに対して

エロスを感じているに違いない。

 

 

 


開封すると、やや大きめの粒が見える。

 


クラシックな瓶ジュースを模したデザインに、
透明に近い茶色とサイダー味は青、コーラ味は赤のバイカラー。

 

 


ファッションにおいてバイカラーを着こなしている人はお洒落
という私なりの固定観念があるのでこのグミも漏れなくお洒落。

 

 


そんなお洒落グミを口の中に放り込み、<むっちり>を堪能する。

 

 

・・・ 


いや、わりとハードだ。

 


違う、これがグミ的なむっちりであり、
むっちりに若干のエロさを感じてたのは、
身勝手ながら、恥ずかしながらこちら側の都合だったのではないか。

 

 


これはやられた。

 


そう思いながら数粒食べているうちに、
「こんなもんでしょ」と、食感に対し特にハードとも思わなくなった。

 

 


受け手にイメージを膨らませて、かつ現実が見えたときの失望感が無い。

 


なんて緻密に練られたネーミング戦略だろうか。

 

 

 

何粒かむっちりをつまみながらパッケージを眺めていると、
横浜サイダーの誕生小話とともにサイダーの語源が

リンゴ酒であることを紹介している。

 

 


小さな気付きを与える仕掛けもある洗練された商品だ。

 

 

 

 

 

サイダー味・コーラ味といっても炭酸特有のシュワシュワした感じはしない。

 


学生の頃、炭酸が飲めなかったのを思い出した。

(今も特別好きというわけではないが)

 

 


いつか見たコマーシャルみたいに、

突き抜ける青空の下で、美少女を傍らに炭酸を呷ってみたかった。

 


炭酸も飲めなければ、美少女もいないし、トータルで見れば曇天がちな私の学生時代。

 

 

だからいつまでも<むっちり>に囚われてるんだよ、

とパッケージからつぶやきが聞こえた気がした。